2012/04/27

ももへの手紙 感想

見てきたので感想です。

人狼の沖浦監督で、IGがかなり年月を費やした作品ということで
前評判で見ても、作画アニメになるだろうことは予想できてたし
作画について多くを語られる映画になるんだろうなあ、と思っていたので、
逆に、そこにはあまり重点を置かずに、物語やテーマを重視して作品を見て、感想を書こう。
そう思って映画を見てきました。

ところが、困ったことに映画を見終わったあと結局出てくる感想が、作画関連中心になってしまうという始末。
うーん。


この映画を見てて一番面白かった所は、やはりとぼけた妖怪3匹とそれに対するもものりアクション。
妖怪たちの悪さやちょっかいに、ももが芸人ばりの面白いポーズや表情で、オーバーなリアクションを取るのが、コミカルで見てて楽しかった。
楽しかったんだけれど、逆にそこに違和感を感じて乗りきれなかった、というのが正直な所。
それは、妖怪の登場まで、生々しいリアル作画で芝居していたキャラが、いきなりやや漫画的な非日常のオーバーリアクションをはじめることへの違和感だったんじゃないかと思う。
妖怪に対するのもものおもしろリアクションは、ただのコメディシーンとして理解すべきなのか、それとも、本来のももはこういうリアクションを日常的にする活発で面白い子なのか。
父親を失って、引っ越しもかさなり、気分が沈んでいるももの元に現れた妖怪たちは、そのももを本来の姿に解放する役目を担っているとするなら、オーバーリアクションするももこそ、本来のももといえるわけで、だとするとももって子は相当に芸人な子になってしまうのではないのか、というそんな混乱を感じていた。
要約していえば、物語のリアリティレベルと、キャラデザ、作画のリアリティレベルの間に、ズレを感じてしまっていたということなんだと思う。
そのためかなかなか物語に集中できなかった。

んで、物語の方なのだけれど、こちらはいたってシンプルで、普遍的なテーマを扱っているので、年齢に関係なく万人に受け入れられるものに仕上がっているし、泣かせ要素もあるので、悪くない。
悪くないのだけど、逆にシンプルすぎて言及するところがあまりない。
正直食い足りない。
特に地元の子たちとの交流において、地元の子達の側の描写が薄めで、あまり踏み込まないところが、物足りない。そこには妖怪たちも絡まない、というのも、え?どうして?と思ってしまった。


といったところで、なんか酷評になってしまった・・・
いや映画としての完成度は十分すぎるくらい高いですし。
劇場アニメだからこそ見れる高純度作画を見たいという欲求自体は、十二分に満たしてくれるわけですし。

でもそれだけでは、完全には満足できない性質なんですよね、仕方ない。



参考:『ももへの手紙』公式サイト
http://momo-letter.jp/

0 件のコメント:

コメントを投稿